![](https://kawai5.com/wp-content/uploads/2020/08/abt8.jpg)
画像のゴミなどを取るときに使うのが、囲む感覚で不要物を除去できる[パッチ]ツールです。
ドラッグして囲んだ選択範囲の部分をサンプルしたい場所へ、ドラック&ドロップすることで簡単に画像の不要物を除去できます。
目次
[パッチ]ツールで不要物を除去する
「ご覧いただきまして、ありがとうございます」
ツールパネルで[パッチ]ツールを選択、オプションバーの新規選択を選びソースにチェックを入れます。
![](https://kawai5.com/wp-content/uploads/2020/08/ab4.jpg)
![](https://kawai5.com/wp-content/uploads/2020/08/abt9.jpg)
![](https://kawai5.com/wp-content/uploads/2020/08/abt8.jpg)
ツールパネルから[パッチ]ツールを選択して不要物をドラッグして囲み選択範囲を作成します。
![](https://kawai5.com/wp-content/uploads/2020/08/abt7.jpg)
周辺のサンプルとしたい部分を選んでドラッグ&ドロップ
![](https://kawai5.com/wp-content/uploads/2020/08/abt6.jpg)
マウスを離すとサンプルとして選択した部分にあわせて画像が修正されるのです。
![](https://kawai5.com/wp-content/uploads/2020/08/abt5.jpg)
まとめ
シンプルな操作で画像のゴミや不要物を除去できる[パッチ]ツールは、画像の編集作業のいろいろなシーンで活躍します。
ツールの特徴を覚え最適な編集シーンで使用する事で、複雑な編集作業を簡単にしましょう。
「最後までご覧いただきまして、ありがとうございます」
Amazon購入ページ 参考文献
まきのゆみ『Photoshopしっかり入門 増補改訂 第2版【CC完全対応】[Mac&Windows対応]SBクリエイティブ2018年
BABOアートワークス 『速効!図解 Photoshop CS6/CS5対応 Windows版 』マイナビ出版 2012年
高橋としゆき、吉岡豊、高島一成、マルミヤン『やさしいレッスンで学ぶきちんと身につくPhotoshopの教本』 エムディーエヌコーポレーション2017年